

日本の恵まれた四季、食を通じて感じたい。
世界に誇る国産の青果技術を広めたい。
日本の伝統ある和菓子製菓のさらなる進化の礎を目指す。
このコンセプトから"seikado"が誕生しました。
青果業90年の国産フルーツへのこだわりと
製菓業30年の和菓子の技術の融合を日本の四季を感じて
お楽しみ頂ければ幸いです。
青果堂
お知らせ
NEWS
- 2024.09.09
- 9/12(木)〜9/18(水)渋谷マークシティ1階東急フードショーにて催事出店致します。
- 2024.07.17
- 7/18(木)〜7/31(水)渋谷スクランブルスクエアにて催事出店致します。
- 2023.12.05
- 2023年12/6(水)〜12/12(火)JR東京駅「東京ギフトパレット」にて催事出店致します。
- 2023.07.27
- 2023年7/24(月)~8/6(日)JR東京駅「エキュート東京」にて催事出店致します
- 2023.06.16
- 2023年6/19(月)~7/17(日)JR上野駅「エキュート上野」にて催事出店致します


フルーツへのこだわり
一般にはあまり流通していない品種を織り交ぜ、その時期に一番美味しいものを選出。
高級いちご
「スカイベリー」「あまおう」や珍しい「深紅の美鈴」「古都華」を使用。糖度や酸味、果肉感、濃厚さのバランスを見極め厳選。
シャインマスカット
上品な香りと濃い甘味のもの…セイカドウでは甘味や酸味がしっかりとしたものを選出。
マンゴー
「太陽のタマゴ」という称号を与えられる、糖度15%以上の甘味が強いアーウィンマンゴーを使用。
白桃
繊維を感じさせない滑らかさと、上品な甘さを支える酸味のある清水白桃、小玉でありながら果実の形が整いハリのある竜門早生、糖度15%の甘味はたっぷりで酸味の少ない大きな白桃、白麗を選定。
メロン
温室メロンの代名詞とも言える静岡クラウンメロンを使用。さわやかな甘味とすっきり上品な酸味が特徴。


生地のこだわり
もちもち生地
従来のどら焼きの生地ではまったく使用されなかった餅粉、白玉粉等を使用し唯一の食感(もちもち)をどら焼きレシピに合わせました。
フルーツ、クリーム、カスタードとの相性をお楽しみください。


クリーム・あずきの
こだわり
クリーム
10種類以上のクリームベースから、フルーツを1つ1つ食べ合わせて相性の良いものを実食し、細かい調整をし、完成に至りました。とろっとろの牛乳をふんだんに使ったバニラビーンズ香るカスタードクリームと、味を壊さない優しいホイップクリームが全体の味を整えます。
あんこ・白あん
セイカドウの粒あんは通常のあんこに入っている防腐剤や保存料はいっさい不使用。
良い小豆は良い土壌でなければならない為、オーガニック農法にこだわり化学肥料や農薬を使わない有機JAS認定のオーガニック餡を使用。
主体であるフルーツの風味を損なわない為、低糖のものを使用し体にも良い粒あん。
白あんは厳選したインゲン豆を丁寧に処理し、なめらかで優しい仕上がりものものを使用。

プロダクトデザインの
こだわり
どら焼きを包む包装紙にはデザイン和紙で包装をし受け取った方に味だけでない感動を与えられるように包むようにする。
和柄は世界に誇るアート、日本を感じてもらい日本の良さを再認識させるようにとことん「和」にこだわったデザイン。
コストを掛けてでも「贈答用に」「お土産に」「お中元・お歳暮に」「自分用に」受け取った側も送る側もワクワクするように。

商品紹介
LINE UP
どらやき もちもち
従来のどら焼きの生地ではまったく使用されなかった餅粉、 白玉粉等を使用し唯一の食感(もちもち)をどら焼きレシピに合わせました 国産高級フルーツ、生クリーム、オーガニック餡との相性をお楽しみ下さい。
しろねり
こだわりの牛乳や濃厚ミルクの配合でつくる贅沢シェイク
従来の既成シロップ等を使用せず、自家製の
生の果物の果汁でつくる大人が楽しめるシェイク。
青果茶
甘味の強いクラウンメロンや白桃、コクのある宮崎マンゴー、多少の酸味がある苺や信州葡萄を使用した、ほうじ茶フルーツティー。

当店は日本の旬の果物にこだわっております。
時期によって産地、銘柄を変更させていただくことがございます。
産地、銘柄が変更されることは、その時々に本当に美味しい果物を味わっていただくためです。
当店の目利きにお任せください。
上記メニューはあくまで一例になりますのでご了承ください。